目次
VBAでSeleniumを扱う方法、というかSelenium-vbaの紹介など。
VBAでIEを直接操作していたものの、IEのバージョンアップに伴い今まで書いてたコード(直接IEを操作するコード)がうまく動作しなくなって、イラッときた人にささげる。(おれだよ!おれ!)
SeleniumのVBA Binding & Selenium IDE Plugin for VBA。
インストーラパッケージにまとまってるので、管理者権限さえあれば、お手軽に導入可能。
もうちょい掘り下げて書くと、
Selenium-vbaは、VBAからSelenium(Selenium RC, 及びWebDriver)を呼び出せるようにしたC#ライブラリ(DLL)とその周辺ツール(開発補助ツール)からなる。
この辺の記事がおすすめ。特に1つ目。
Selenium本体とかWebDriverとかは全部勝手に入れてくれます。(ほんとマジ超便利!)
Selenium VBA - つれづれなるままに。
Selenium VBA その2 - つれづれなるままに。
Selenium VBA - 自動テストがExcelパワーで一気に便利に!|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
常駐プログラマーの備忘録: 【Selenium−VBA】プルダウンからラベルで選択する
常駐プログラマーの備忘録: 【Selenium−VBA】SeleniumでTableの行数を取得