特許明細書のチェック

Top / misc / ソフトウェア / 文章 / 特許明細書のチェック
 

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • misc/ソフトウェア/文章/特許明細書のチェック へ行く。
  • misc/ソフトウェア/文章/特許明細書のチェック の差分を削除

|''目次''|関連ページ|h
|#contents|#ls2(misc/ソフトウェア/文章)|

 

*概要 [#nd26eec4]
日本語および英語の特許明細書における、
誤記や表現のゆらぎなどをチェック可能なソフトウェアについてまとめてみた。
いずれも、特許明細書における形式的なミスのチェックをするにとどまり、
実質的な内容の良否にまで踏み込んでチェックをするようなものはない。(2012年時点)

なお、下記一覧では、ソフトに実装されている機能を[]で記載した。
(各ソフトについて十分に調べたわけではないので、
 正確な機能については各ページを参照してください。)

各[]の機能の意味は以下の通り。
-[符号表]
--実施形態中に含まれる符号の一覧(リスト)を作成または出力する機能。
-[誤記]
--実施形態中における符号の記載ミスを表示する機能。
-[単語の抽出]
--特許明細書中に含まれる単語の一覧を作成または出力する機能。
-[NGワード]
--特許明細書中に、指定した単語などが含まれている場合に表示する機能。
-[表記ゆれ]
--特許明細書中に、日本語の表記がゆれている場合に表示する機能。
-[図番号]
--特許明細書中における図番号の記載をチェックをする機能。
-[要約書]
--要約書の文字数などをチェックする機能。
-[従属関係]
--特許請求の範囲における「前記」などの先行詞をチェックする機能。

おまけとして、良い明細書の書き方などについても調べた。

* 明細書の「誤記」に対する見解など [#x118487f]
特許出願の誤字・脱字の補正 | 特許出願依頼(特許申請の依頼)
http://www.xn--xsq70db13c72twsp0ea.com/wp/?p=235

信友国際特許事務所 所長 角田芳末のブログ: 国際出願は明細書見直しの好機
http://shinyu-blog.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/08/post_6a37.html

みなとみらい弁理士日記 特許請求の範囲の誤記
http://idealplf.blog99.fc2.com/blog-entry-37.html

アイディール国際特許事務所|アイディール国際特許事務所
http://www.ideal-plf.jp/index.html

特許明細書中の誤記の重み: 西村知浩のオフログ日記(旧:弁理士道を生きる)
http://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_2aa9.html

日本一親切で頼れる弁理士なら新宿の東京綜合知的財産事務所へ
http://www.tokyo-ip.jp/

特許明細書中の誤記の重み
http://www.tokyo-ip.jp/article/13316165.html

めざせ!特許で一攫千金 誤記撲滅運動
http://mezapat.blog103.fc2.com/?no=70

*一覧 [#qdbb79de]
** フリーソフト (日本語のみ対応) [#xedb8f85]
-Patent-Checker
--http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se500380.html
--[符号表][単語の抽出]
--単体アプリ。
-PatentCog (for MacOSX)
--http://www.oneriver.jp/Cog/index_e.html
--[符号表]
--現在、サイト行方不明

** シェアウェア、市販品 (日本語のみ対応) [#f119ba8a]
-PChecker
--http://www.tamasoft.co.jp/pchecker/index.html
--[誤記][単語の抽出][NGワード][表記ゆれ][従属関係]
--単体アプリ。
--前記の整合性を調べるに当たり従属関係はみていない?
-明細書アシスタント
--http://www.ippros.or.tv/assistant/about.html
--Word専用。
--[符号表][誤記]
-パテントアナライザー
--http://hp.vector.co.jp/authors/VA010310/Patan-Help.htm
--[誤記][NGワード]
-PAT‐Pro
--http://www31.ocn.ne.jp/~ptp/
--Word,一太郎,秀丸,WZエディタ専用?
--明細書の作成補助機能をパッケージ化したもの?
-パテチェッカー
--http://www.hypertech.co.jp/products/patechecker/
--[符号表][誤記][図番号][従属関係]
--Word専用。
-PatentA
--http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se495600.html
--[符号表][誤記][単語の抽出]
--単体アプリ。一部Excel必須。
--一部excelマクロとして別に実装されている
-PatSpec
--http://www.raytec.co.jp/products/patspec/pat-spec.htm
--[符号表][誤記][NGワード][図番号]
--Word専用?
-特許ストーリー 明細書チェックソフト:スタンダード
--http://www.ibr.co.jp/lessonpat/patstory.html
--[符号表][誤記][単語の抽出][NGワード][図番号][従属関係]
--単体アプリ。
--符号の抽出を高精度(ひらがなを含む名称)に行うには、各種の設定(調整)が必要

** シェアウェア、市販品 (英語のみ対応) [#df8707a6]
-特許ストーリー 明細書チェックソフト:チェッカー版:English版(ライトE)
--http://www.ibr.co.jp/lessonpat/english.html
--[符号表][単語の抽出][NGワード]
--単体アプリ。

** シェアウェア、市販品 (日本語、英語 対応) [#wc4ef648]
-とりあえず、符号表
--http://tf.kat.co.jp/
--[符号表]
--Word専用。
-FUGO
--(Vector) http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se491859.html
--(公式サイト) http://www.clockahead.com/soft/fugo/index.html
--[符号表][誤記][単語の抽出][NGワード][表記ゆれ][図番号][要約書][従属関係]
--単体アプリ
--クリップボード経由で読み込むため、ファイルフォーマット不問


* 特許明細書について [#cc750618]
** 明細書の起案について [#je7a0286]
-特許明細書の作成方法 2001年改訂版
--http://www.ne.jp/asahi/patent/toyama/jitsumu/jpmindex2000.htm

** 明細書の実質的なチェックについて [#iecde3f7]
-明細書チェックのコツ|パテントあれこれ情報館
--http://ameblo.jp/yukin-k/entry-10542422379.html
-明細書・図面のチェックポイント(特許)
--http://www.harada-pat.gr.jp/p-checkpoint.htm

** 「良い」明細書とは [#xc8978d6]
-良い明細書とは? (YB レポート Vol.5)
--http://www.ybpat.com/File/yb5.doc.pdf
-「良い特許明細書(その1)」|ブライテック特許事務所(愛知県 名古屋市:士業:弁護士・弁理士)
--http://dir01.keiei.ne.jp/dir/brightech/column/10035088.html
-良い明細書の作成方法 (パテント 2008  Vol. 61 No. 7)
--http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200807/jpaapatent200807_021-029.pdf
-外国出願を見据えた特許明細書の書き方
--http://fintpat.com/foreign_appl_1.htm

** 参考書籍 [#k1d84cf6]
Amazonで評価が高いもの
-[[特許明細書のチェック法:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4827109451/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4827109451&linkCode=as2&tag=dicek44-22]]
-[[特許明細書の書き方―より強い特許権の取得と活用のために (現代産業選書―知的財産実務シリーズ):http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806528900/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4806528900&linkCode=as2&tag=dicek44-22]]
-[[特許明細書のクレーム作成マニュアル―発明の権利はクレーム作成にかかっている:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4769370768/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4769370768&linkCode=as2&tag=dicek44-22]]


トップ   編集 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: D*isuke YAMAKAWA

PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.29. HTML convert time: 0.020 sec.