パターンマッチング

Top / Coding / 画像処理 / パターンマッチング
 

ページ構成
−Top
  • −Coding
    • +.NET
    • +CUDA
    • +JavaScript
    • +MSOffice
    • +PHP
    • +PowerShell
    • +Python
    • +Ruby
    • +VBA
    • +misc
    • −画像処理
      • ・2値化
      • ・3次元形状復元、深度合成
      • ・アンチエイリアシング
      • ・ステレオカメラ、視差など(未整理)
      • ・パターンマッチング
      • ・ベクタデータとラスタデータ
      • ・特徴的形状の検出
      • ・文字認識
  • +Server
  • +memo
  • +misc
  • +カメラ
  • +科学技術
  • +記事
  • +数値解析
最新の10件
2018-01-16 更新
  • misc/Hardware/各種プロセッサの倍精度演算性能
2017-11-27 更新
  • Coding/misc/raspberrypi
2017-11-02 更新
  • Coding/.NET/NuGetパッケージの作成
2017-10-19 更新
  • Coding/MSOffice/VSTO/ThisAddin_Startupに処理を書く問題が起きる
2017-06-16 更新
  • Coding/.NET/VisualStudioビルドイベント
2017-05-28 更新
  • misc/Hardware/タブレット向けCPU/複製
2017-05-25 更新
  • Coding/Python/CloudVision
2017-05-24 更新
  • misc/ロードバイク/サイクルロード/奈良
2017-05-11 更新
  • misc/ソフトウェア/文章/文章校正、作成支援ツール
2017-03-15 更新
  • misc/ソフトウェア/プロジェクト管理ツール

Powered By

b_pukiwiki.official.png

edit

FrontPage?

画像処理 †

ようこそ、無作為研究所へ!(2007-8)
http://www.faicha.com/

OpenCV for Linux - 手っ取り早くOpenCVをLinuxで利用するための日本語リファレンス (2005)
九州工業大学  工学研究院 機械知能工学研究系 知能制御工学部門   坂本研究室
(リファレンス論文の明記あり)
http://lab.cntl.kyutech.ac.jp/~kobalab/nishida/opencv/01.html

SICEオンラインハンドブック - 公益社団法人 計測自動制御学会 50周年記念サイト
http://sice.sakura.ne.jp/handbook/%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0

画像処理の道しるべ−BBS− (2004)
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/?id=klink&mode=res&log=306

正規化パターンマッチングというのは、
正規化相関を用いた位置決めだと思うのですが、
最近は「古い」方法とされています。
理由として、計算量があまりに膨大になるため、
回転補正量が限られていたり、特殊なハードウェアを要したりします。
また、照明変動や、欠けなどへの対応能力が低くなります。
あと、縮尺変動にも対応できません。
それに対する「新しい」方法として、
「輪郭線をできるだけ合わせる方法」が出てきています。
こちらの方が、計算が軽く、照明変動にも強く、360°回転にも、欠けにも、
縮尺変動にも対応可能です。
どちらかといえばこれを使っている物の方が「優秀」だと思います。

1.4.6 画像識別 - 特許庁
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/denki02/1/1-4-6.htm

二枚の画像が似ているかどうかを高速に判定するアルゴリズムを探しています。 - はてなQuestion(2006)
http://q.hatena.ne.jp/1154183474

ベクトル相関法(パターンマッチングの分類) - Munetoshi NUMADA 中京大学人工知能高等研究
所研究員(2002)
http://www.geocities.jp/numada777/ip08.html

ブロッブ解析 詳細機能一覧 - MICRRO VISION
特徴量抽出アルゴリズムに関する説明
http://www.mvision.co.jp/shohin_gazoum_vlba.htm

画像まめ知識
http://www.arthurcorp.co.jp/pdf/mame.pdf

↑

参考 †

↑

ウイルス検出 †

第1回 限界を迎えつつある「パターンマッチング」という手法 - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/yarai01/yarai01.html

「パターンファイルに依存しないアンチウイルスエンジン」という
独自性を持つウイルス対策ソフト、FFR yarai 2009。
日本発のこのソフトは、どのような思想を持ち、誰が作り出したのか。
本連載では、「セキュリティ」がどのように作られていくのかを
“エンジニアの目線”で語ります(編集部)

トップ   編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-02-23 (水) (3614d)
Site admin: D*isuke YAMAKAWA

PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.29. HTML convert time: 0.029 sec.