afxw.obj

Top / Coding / .NET / COM / afxw.obj
 

ページ構成
−Top
  • −Coding
    • −.NET
      • ・.NETStandard
      • +3rdPartyライブラリ
      • ・AOP
      • +ASP.NET
      • ・CD.DVDにデータを書き込む
        • ・afxw.obj
      • ・DPAPI
      • ・DryadLINQ
      • ・EXEとDLLを1つにまとめる
      • ・GPGの使用
      • +IEの操作
      • ・IMEの日本語確定によるEnterの判定
      • ・MACアドレスの取得
      • ・MSTest
      • ・MeCabの利用
      • ・MetroStyleApps
      • ・Microsoft.VisualBasic
      • ・NuGetパッケージの作成
      • ・Tipsまとめサイト
      • ・UACへの対応
      • ・VS2012単体テスト
      • ・VS以外のIDE
      • +Verごとの違い
      • ・VisualStudioビルドイベント
      • ・VisualStudio拡張機能
      • +WPF
      • ・WebAutomation
      • ・WinFormsメモ
      • +WinRT
      • ・csc.exeの使い方
      • ・msbuild
      • ・yield_return
      • ・アセンブリの難読化
      • ・ウィンドウ位置の正しい復元
      • ・クリップボードの監視
      • ・グローバルフック
      • ・コマンドラインツールの作成
      • ・コンポーネントの作成
      • ・サービスの開発
      • ・デバッグに関するTips
      • ・フォント幅の取得
      • ・マルチスレッド処理の勘所
      • ・モックフレームワーク
      • ・モニタの電源制御
      • ・ユーザー独自の設定ファイル作成
      • +開発環境
      • ・技術資料
      • ・継承インターフェース抽象クラスの使い分け
      • ・重複起動の禁止
      • ・数値解析
      • ・多言語化
      • ・標準ライブラリに関して
      • ・勉強メモ
    • +CUDA
    • +JavaScript
    • +MSOffice
    • +PHP
    • +PowerShell
    • +Python
    • +Ruby
    • +VBA
    • +misc
    • +画像処理
  • +Server
  • +memo
  • +misc
  • +カメラ
  • +科学技術
  • +記事
  • +数値解析
最新の10件
2018-01-16 更新
  • misc/Hardware/各種プロセッサの倍精度演算性能
2017-11-27 更新
  • Coding/misc/raspberrypi
2017-11-02 更新
  • Coding/.NET/NuGetパッケージの作成
2017-10-19 更新
  • Coding/MSOffice/VSTO/ThisAddin_Startupに処理を書く問題が起きる
2017-06-16 更新
  • Coding/.NET/VisualStudioビルドイベント
2017-05-28 更新
  • misc/Hardware/タブレット向けCPU/複製
2017-05-25 更新
  • Coding/Python/CloudVision
2017-05-24 更新
  • misc/ロードバイク/サイクルロード/奈良
2017-05-11 更新
  • misc/ソフトウェア/文章/文章校正、作成支援ツール
2017-03-15 更新
  • misc/ソフトウェア/プロジェクト管理ツール

Powered By

b_pukiwiki.official.png

edit

概要 †

あふw(Afxw)を操作する方法

↑

必要なこと †

  • Afxwの設定画面からオートメーションサーバを登録
↑

操作方法 †

↑

呼び出し方・後始末の方法 †

var typeName = Type.GetTypeFromProgID("afxw.obj");
dynamic afxw = Activator.CreateInstance(typeName);
// ここで操作
Marshal.ReleaseComObject(afxw);
↑

使えるメソッド †

AFXWAMS.TXTから引用

  MesPrint( MesStr ) ... MesStr をメッセージ窓へ表示する。
  MesOk()            ... メッセージ窓に Ready. 表示する。
                         なお &SCRIPT 終了時は自動で Ready. 表示
                         されるため、普通は特に必要無い。
                         またメッセージ窓はダーティフラグを持って
                         おり、ダブって表示される事は無い。
  Exec( ComStr )     ... あふw コマンド ComStr を実行する。
                         コマンドが受け入れられたかどうか(BOOL)を
                         返す。(何か実行中の場合は弾かれる)
  Extract( ComStr )  ... あふw コマンド ComStr を展開した文字列を
                         返す。
  SrcWin()           ... カーソルのあるファイル窓番号を返す。
  DstWin()           ... カーソルの無いファイル窓番号を返す。
                          → 左が 0、右が 1
  HisDirCount( Win ) ... 窓番号 Win のフォルダ履歴数を返す。
  HisDir( Win, Num ) ... 窓番号 Win の履歴番号 Num のフォルダ
                         履歴パスを返す。
  CanCancel()        ... キャンセル状態(ESCキーが押された、内部命令
                         内で失敗があった)ならばスクリプトを抜ける。
                         ループ内に置く等して使用する。
                         Quit() と同じく EAbort例外で抜けるため
                         例外処理を行う場合は注意
↑

あふwコマンド(内部命令)について †

AFXWCFG.TXT参照

↑

参考 †

  • 【NetOffice】方法:NetOfficeやPIAを利用せずdynamicでExcelをオートメーション。 | 創造的プログラミングと粘土細工
  • How the new C# dynamic type can simplify access to a late bound COM object - CodeProject
    • COMの操作方法
    • dynamicを利用する場合
  • あふで peco を使う - いっつもわすれる
    • afxw , pecoの組み合わせ
    • フォルダ履歴をpecoでフィルタリング

トップ   編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-01-08 (木) (1198d)
Site admin: D*isuke YAMAKAWA

PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.29. HTML convert time: 0.025 sec.