関連ページ
目次
Room metro #22 大阪 〜今晩教えて欲しい!第1夜〜での
@yone64 さんの発表内容「今晩教えて欲しい!WPF」に関するメモ。
発表の流れはおおむね以下の記事が参考になる。
※ 多重定義したい場合 BasedOn を使う。
親で処理すると楽なことも、親のコンポーネントのPreviewで子のイベント処理をやってしまえる。
(複数の子、全部に同じイベント処理を記述するのがめんどい場合に便利)
ex. ペイントソフトなどで、子要素の共通処理(移動処理)は、親に1つ書いておいて済ませることができる
MainWindowの OnStartup , Startup は要注意
呼び出しの順序がよくわからない。(条件により変わる雰囲気)