IE9以降でのframe操作

Top / Coding / VBA / IEの操作 / IE9以降でのframe操作
 

ページ構成
−Top
  • −Coding
    • +.NET
    • +CUDA
    • +JavaScript
    • +MSOffice
    • +PHP
    • +PowerShell
    • +Python
    • +Ruby
    • −VBA
      • ・.NETFrameworkの使用
      • ・COMコンポーネントの使用
      • ・Closeメソッド
      • +Excel
      • ・FileSystemObject
      • ・Framework
      • ・GitHubで公開されているコード一覧
      • −IEの操作
        • ・IE9以降でのframe操作
        • ・Ver間の差異を吸収する方法
      • ・INIファイルの読み書き
      • ・MACアドレスの取得
      • +Outlook
      • ・PowerPoint
      • +SelenuimVBA
      • ・SendKeys、SendInput
      • ・TemplateEngine
      • ・VBA7
      • +Word
      • ・Word参考記事
      • ・ウィンドウをアクティブに
      • ・オートコレクト
      • ・クリップボードの操作
      • ・タスクの終了
      • ・ドキュメント自動生成
      • ・ハッシュを求める
      • ・ヒアドキュメントの実現
      • ・メールの作成
      • +ユニットテスト
      • ・一歩前へ
      • ・開発者
      • ・公開されているクラス一覧
      • ・人に説明するとき用のメモ
      • ・正規表現
    • +misc
    • +画像処理
  • +Server
  • +memo
  • +misc
  • +カメラ
  • +科学技術
  • +記事
  • +数値解析
最新の10件
2018-01-16 更新
  • misc/Hardware/各種プロセッサの倍精度演算性能
2017-11-27 更新
  • Coding/misc/raspberrypi
2017-11-02 更新
  • Coding/.NET/NuGetパッケージの作成
2017-10-19 更新
  • Coding/MSOffice/VSTO/ThisAddin_Startupに処理を書く問題が起きる
2017-06-16 更新
  • Coding/.NET/VisualStudioビルドイベント
2017-05-28 更新
  • misc/Hardware/タブレット向けCPU/複製
2017-05-25 更新
  • Coding/Python/CloudVision
2017-05-24 更新
  • misc/ロードバイク/サイクルロード/奈良
2017-05-11 更新
  • misc/ソフトウェア/文章/文章校正、作成支援ツール
2017-03-15 更新
  • misc/ソフトウェア/プロジェクト管理ツール

Powered By

b_pukiwiki.official.png

edit

概要 †

IE9以降で、frameにアクセスしようとすると
「JScriptTypeInfo型にはframeなんてメンバはねぇよ!」
ってエラーが出る件についての備忘録

↑

問題の発生ケース †

Dim ie, frame
Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application") 
ie.navigate "http://www.hogehoge.com/"
Set frame = ie.Document.frames("Main")

frame("frame名")を呼び出そうとしたときにエラーが出る。

↑

エラーメッセージ †

「framesメソッドは失敗しました。JscriptTypeInfo オブジェクト」

↑

原因(推測) †

IE9以降、Documentの型がJscriptTypeInfoになることがある。

↑

対策1 †

Microsoft HTML Object Libraryを参照設定の上、
FrameCollectionに型指定すると解決するとの話あり。

  • お世話になります。VBAで競艇の投票プログラムを作っていますが、投票サ... - Yahoo!知恵袋
  • http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12135248927
↑

対策2 †

自ら対策をとることをやめ、SeleniumVBAを使う
(Seleniumの中の人が、IEのVer間の差異を吸収してくれるのに任せる)

  • VBAでFirefoxを自動制御する方法 (基本操作)
  • http://clockahead.blogspot.jp/2014/03/vbafirefox.html
↑

参考資料 †

  • お世話になります。VBAで競艇の投票プログラムを作っていますが、投票サ... - Yahoo!知恵袋
  • Browser.Document.frames works on one computer on another not
  • 弁士さんはTwitterを使っています: "PS で $ie.document を実行すると、mshtml.HTMLDocumentClass を返す環境と System.__ComObject#{c59c6b12-f6c1-11cf-8835-00a0c911e8b2} を返す環境とがあるらしい…?"
  • IE9 Beta Minor Changes List - IEInternals - Site Home - MSDN Blogs

トップ   編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-10-22 (水) (1584d)
Site admin: D*isuke YAMAKAWA

PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.29. HTML convert time: 0.012 sec.