自動転送に関する仕様・バグ

Top / misc / ソフトウェア操作方法 / Outlook2002 / 自動転送に関する仕様・バグ
 

ページ構成
−Top
  • +Coding
  • +Server
  • +memo
  • −misc
    • ・3Dデータを元にプロトタイプ作成
    • ・Ateam
    • +Hardware
    • ・LCC
    • ・OutlookからThunderbirdへの移行
    • ・PC業界における法則
    • ・PR作成
    • ・TVのリモート視聴機能
    • ・WindowsXPから7への移行
    • ・Xbyak
    • ・podcast
    • ・いるもの
    • ・ごちゃまぜ
    • +ごはん
    • ・オープンソースハードウェア
    • ・コイルに関して
    • −ソフトウェア
      • +Excel
      • ・MS-IME
      • −Outlook2002
        • ・自動転送に関する仕様・バグ
      • +Word
      • ・iPhone操作Tips
      • ・効率的なメールの管理方法
    • ・プロジェクトの管理方法
    • ・ホームページデザイン参考
    • ・ポストイット、KJ法
    • ・マニュアル作成指針
    • ・マルチモニタの利点
    • ・メールの書き方
    • ・レビューサイトにおけるコメントシステムとコメントの質についての
    • +ロードバイク
    • ・一風変わった国内メーカ
    • ・映像関連技術
    • ・英語スペルミスDB
    • ・英語論文の書き方
    • ・怪談
    • +企業
    • ・敬語について
    • ・個人でアルミ加工依頼可能
    • ・撮影ポイント
    • ・紙幣偽造防止の仕組み
    • ・事務作業
    • ・自分への問いかけ
    • ・鹿児島
    • ・条文をテキストデータで入手可能なところ
    • ・青色申告
    • ・大阪市内病院
    • ・登山
    • ・日本庭園
    • ・日本庭園特集
    • ・認証画面
    • ・不正アクセス禁止法に関して
    • +勉強会メモ
    • +翻訳
    • ・未読
    • ・面白いサイト(写真関連)
    • ・料理
  • +カメラ
  • +科学技術
  • +記事
  • +数値解析
最新の10件
2018-01-16 更新
  • misc/Hardware/各種プロセッサの倍精度演算性能
2017-11-27 更新
  • Coding/misc/raspberrypi
2017-11-02 更新
  • Coding/.NET/NuGetパッケージの作成
2017-10-19 更新
  • Coding/MSOffice/VSTO/ThisAddin_Startupに処理を書く問題が起きる
2017-06-16 更新
  • Coding/.NET/VisualStudioビルドイベント
2017-05-28 更新
  • misc/Hardware/タブレット向けCPU/複製
2017-05-25 更新
  • Coding/Python/CloudVision
2017-05-24 更新
  • misc/ロードバイク/サイクルロード/奈良
2017-05-11 更新
  • misc/ソフトウェア/文章/文章校正、作成支援ツール
2017-03-15 更新
  • misc/ソフトウェア/プロジェクト管理ツール

Powered By

b_pukiwiki.official.png

edit

misc/ソフトウェア操作方法/Outlook2002

  • 概要
  • 【背景】自動転送の一般的な設定方法
  • 【問題】上記設定時に生じる問題
    • おおまかな説明
    • ネット上での事例
  • 【原因】
    • あまり関連しない補足事項(メモ)
  • 【解決策?】
    • 考えられる方法
    • (未確認)
  • 【私感】

概要 †

Outlook2002において「仕訳ルール」機能を用いて自動転送した場合に起きる
一見バグのような仕様について調べた。

↑

【背景】自動転送の一般的な設定方法 †

メッセージを自動的に他のユーザーのアカウントに転送する - Outlook - Office.com
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/HA001150201.aspx

↑

【問題】上記設定時に生じる問題 †

↑

おおまかな説明 †

自動転送設定をしているOutlookユーザが、
1回のメール受信時に
同一のメールアカウントから複数メールを受信した場合、
当該メールアカウントからの最初の1通のみが転送され、
当該メールアカウントからの残りのメールが転送されないままになる。

↑

ネット上での事例 †

outlook2003で全メールを特定アドレスに転送したい。 - 楽天 みんなで解決!Q&A
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1538596.html

Outlook 2000 自動転送がかからない原因 | OKWave
http://okwave.jp/qa/q4848285.html

↑

【原因】 †

関連すると思われる(Outlookの内部仕様に関する)MS公式文書

POP3 や IMAP 電子メール アカウントで受信したメッセージに自動返信する - Outlook - Office.com
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/HA001122385.aspx

自動仕訳ウィザードの仕訳ルール [特定のテンプレートを使って返信する] では、
セッション中、それぞれの送信者に対して自動返信メッセージが 1 回だけ送信されます。
この仕訳ルールでは、同じ相手から複数のメッセージを受け取ったとしても、
そのたびに返信することはありません。
Outlook はセッション中、返信が済んだユーザーのリストを管理しています。
Outlook を終了し、再起動すると、自動返信が済んだ送信者のリストはリセットされます。

上記文章は、自動返信の話なので必ずしも今回の問題に関連するとは言えないが、
今回の問題と、現象が似ているので、以下ではこれが原因と仮定している。

要するに、Outlookは
1セッション中において複数のメールを受信しても
複数のメールのうちの1通を転送したユーザに対しては、
残りのメールを転送しない。

↑

あまり関連しない補足事項(メモ) †

Outlookは一回の送受信でセッションを複数張っている模様。
(どういうルールで、セッションを切り替えてるは不明)

↑

【解決策?】 †

↑

考えられる方法 †

転送実行のたびにセッションが切れるようにする。

↑

(未確認) †

「自動仕訳ルール」作成時に、
「処理内容」に「特定のメールアドレスに転送する」に加えて、
「特定のフォルダにコピー」などの処理を噛ませる。

↑

【私感】 †

この挙動は、上記Outlookの仕様によるものと考えれば納得はできるけど、
使う側からすれば、不便極まりないので改善してほしい。。。

  • 「受信したメール/特定条件にあてはまるメールを”すべて”転送する」っていう~単純なことができないってどーなの的な。
  • そもそもOutlook側で勝手に(ユーザーが見えない)返信済みリストを保持してるのってどーよ的な。

トップ   編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2012-04-09 (月) (3203d)
Link: misc/ソフトウェア操作方法/Outlook2002(3363d)
Site admin: D*isuke YAMAKAWA

PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.29. HTML convert time: 0.026 sec.