ノートPC

Top / memo / ノートPC
 

ページ構成
−Top
  • +Coding
  • +Server
  • −memo
    • ・1万円台で購入可能なSIMフリー端末
    • ・ANCS対応機器
    • ・Android対応TVチューナ
    • ・BTスピーカー
    • ・BTヘッドフォン
    • ・Bluetoothレシーバ
    • ・Kei
    • ・Nexus5買った方がいいもの
    • ・PCケース
    • ・PDN
    • ・USB温度計
    • ・iPod充電可能スピーカ
    • ・お米
    • ・ふつうの人にオススメのノートPC
    • ・カメラ用品
    • ・グラフィックカード
    • ・コードレス掃除機
    • ・スマートロック
    • +タブレット_SIMスロット有
    • ・デジタル顕微鏡
    • −ノートPC
      • ・11インチ軽量
      • ・CoreM搭載
      • ・Microsoft_Surfaceの歴史
      • ・中華pad
      • ・中華pad_2016_04
    • ・プロジェクタ
    • ・ミラーレスでKマウントの使用
    • ・モノクロ印刷コストが低いプリンタ
    • ・引き伸ばしレンズ
    • ・革の財布
    • ・関西から九州にお得に行く
    • ・携帯電話のプラン
    • ・軽量ビジネスバッグ
    • ・交流会
    • ・好きなドラマ
    • ・書籍
    • ・走り書き
    • ・中望遠レンズ
    • ・低価格SSD
    • ・天体撮影セット
    • ・電話可能なタブレット
    • +買い物メモ
    • ・旅行グッズ
  • +misc
  • +カメラ
  • +科学技術
  • +記事
  • +数値解析
最新の10件
2018-01-16 更新
  • misc/Hardware/各種プロセッサの倍精度演算性能
2017-11-27 更新
  • Coding/misc/raspberrypi
2017-11-02 更新
  • Coding/.NET/NuGetパッケージの作成
2017-10-19 更新
  • Coding/MSOffice/VSTO/ThisAddin_Startupに処理を書く問題が起きる
2017-06-16 更新
  • Coding/.NET/VisualStudioビルドイベント
2017-05-28 更新
  • misc/Hardware/タブレット向けCPU/複製
2017-05-25 更新
  • Coding/Python/CloudVision
2017-05-24 更新
  • misc/ロードバイク/サイクルロード/奈良
2017-05-11 更新
  • misc/ソフトウェア/文章/文章校正、作成支援ツール
2017-03-15 更新
  • misc/ソフトウェア/プロジェクト管理ツール

Powered By

b_pukiwiki.official.png

edit

  • このページの概要
  • 参考サイト
  • 機種選定基準
  • 低価格で良さそうなモバイルノートPC
    • 2014/11
    • 2012/6
    • 2011/4末
    • 2011/1

このページの概要 †

低価格なモバイルノートPC (Ultrabookなど)についての情報をまとめた。

↑

参考サイト †

【CULV】低価格モバイルノート総合 6冊目【安軽速】
低価格モバイルノート総合18冊目【安軽速】

↑

機種選定基準 †

選定条件

  • おおよそ10万円 以下
  • 外出先で3、4時間 作業をできる程度の処理能力とバッテリ性能
  • 持ち運びが苦にならない程度のサイズ、重量
    • 1.3kg以下(アダプタを除く)
    • バッテリが公称値で5時間以上持つ場合は、1.5kg以下
      • アダプタ無しで持ち歩いても問題ないと考えられる為

想定しているノートPCの用途

  • インターネット(メール、ウェブブラウジング)
  • MS Office を用いて文章/表/プレゼン資料の作成
  • VisualStudio などのIDEを用いてプログラミング
  • × ゲーム(2D/3Dとも)

想定している利用場所

  • 勉強会
  • 電車での移動中
  • 寝室で寝ながら
  • × 家で作業
    • (メインマシンを別途所有していると仮定)
↑

低価格で良さそうなモバイルノートPC †

↑

2014/11 †

  • Inspiron 11 2 in 1
    • 5万円くらい〜
    • コンバーチブル
    • 安い奴は Bay-trail
  • ASUS TransBook Flip TP550LA TP550LA-CJ4030
    • 6万〜
    • コンバーチブル
  • Lenovo Yoga 2 11
    • 7万〜
  • VAIO Fit 14A
    • 14inch
    • 8万前後
  • dynabook R822
    • ※ Ivy
    • 10万前後
↑

2012/6 †

AMD E-450のCPU性能はAtom D525程度(ただし、GPU性能はCore i*シリーズと同等)
Core-i* 2000番台 は、SandyBridge(旧世代Coreシリーズ)
Core-i* 3000番台 は、IvyBridge (低消費電力化、GPUの性能/機能強化; OpenCLのサポート)

下記表中、グレーアウトしている製品は、同価格帯の商品に比べ、魅力がないと個人的に感じたもの。

メーカー型番最安価格CPU画面サイズ
[inch]
解像度重量[kg]バッテリ
駆動時間[h]
その他Office発売時期
lenovoThinkpad X121e29980"E-450 1.65GHz"11.61366x7681.5572011年10月
AsusU24E47730"Core i5 2430M 2.4GHz"11.61366x7681.56.82011年11月
Mouse ComputerLuvboook S49980Core i3-2350M11.61366x7681.55.3SSD
AcerAspire S354800"Core i3 2367M 1.4GHz"13.31366x7681.3562011年9月
LenovoIdeaPad U300s58560"Core i5 2467M 1.6GHz"11.61366x7681.327.5SSD2012年3月Ultrabook
SONYVAIO T1159800"Core i3-2367M 1.4GHz"11.61366x7681.426.5SSDRapidDrive2012年6月Ultrabook
PanasonicLet's note J1063798"Core i3-2350M 2.3GHz"10.11366x7680.977.52012年2月
lenovoThinkPad Edge E13070350"Core i3 2367M 1.4GHz"11.61366x7681.548.52012年7月
LenovoIdeaPad U31070837"Core i5 3317U 1.7GHz"13.31366x7681.686.2SSDRapidDrive2012年6月Ultrabook
PanasonicCF-SX1WEWHR74300"Core i5-2450M 2.5GHz"12.11600x9001.1882012年2月
LenovoThinkpad X220i79800"Core i5 2430M 2.4GHz"12.51366x7681.468.92012年2月
富士通FMV LIFEBOOK SH54/G83800"Core i3-2350M 2.3GHz"13.31366x7681.513.7あり2012年2月
東芝dynabook R73184000"Core i5 2520M 2.5GHz"13.31366x7681.3711WiMaxあり2012年1月
SONYVAIO T1384988"Core i5 3317U 1.7GHz"11.61366x7681.426.5SSDRapidDriveあり2012年6月Ultrabook
東芝dynabook R63189798"Core i5 2467M 1.6GHz"13.31366x7681.129SSDあり2012年2月Ultrabook
Mouse ComputerLuvBook X89800"Core i5 2467M 1.6GHz"11.61366x7680.9855.5SSD2012年6月Ultrabook
AsusZENBOOK Prime UX31A139800"Core i5 3517U 1.9GHz"13.31920x10801.38.5SSD2012年6月Ultrabook
AsusZENBOOK Prime UX21A129800"Core i5 3517U 1.9GHz"11.61920x10801.15.1SSD2012年6月Ultrabook
AppleMacBookAir102800"Core i5 3427U 1.8GHz"13.31440x9001.3472012年6月
AsusZENBOOK UX31A109800"Core i5 3517U 1.9GHz"13.31600x9001.38.5SSD2012年6月Ultrabook
NECLavie Z?"Core i5 3517U 1.9GHz"13.31600x9000.9992012/夏
AcerAspire S7?11.61920x1080192012/冬
↑

2011/4末 †

Panasonic
Let's note CF-J10PYAHR
最安価格\90,000
CPUCore i3 380M (2.53GHz)
重量1.15kg
バッテリ駆動時間7.5時間
その他WiMAX
発売時期2011年2月
東芝
Dynabook R731
最安価格\88,000
CPUCore i3 2310M(2.1GHz) (SandyBridge)
重量1.38kg
バッテリ駆動時間11時間
その他WiMAX
Office2010 Home&Business
発売時期2011年3月
富士通
LIFEBOOK PH74/CN
最安価格\78,000
CPUCore i3 2310M(2.1GHz) (SandyBridge)
重量1.23kg
バッテリ駆動時間5.2時間
その他WiMAX
解像度: 1280x800
発売時期2011年3月
ACER
Aspire AS1830Z-F52C/S (シルバー)
最安価格\45,000
CPUPentium U5600 (1.33GHz)
重量1.4kg
バッテリ駆動時間7時間
その他WiMAX
発売時期2011年春
東芝
N510
最安価格\57,500
CPUPentium U5600 (1.33GHz)
重量1.48kg
バッテリ駆動時間6時間程度
その他WiMAX
Office2010 Personal
発売時期2011年春
↑

2011/1 †

ACER
Aspire AS1830Z-F52C/S (シルバー) (2011年春モデル)
  • http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110202228
  • Pentium U5600 (1.33GHz)
  • 質量1.4kg
  • バッテリー駆動時間7時間
Lenovo
ThinkPad Edge 11 03282FJ (ヒートウェーブ・レッド) (2010年秋冬モデル)
  • http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101209546
  • Core i3 380UM (1.33GHz)
  • 質量1.5kg
  • バッテリー駆動時間6.5時間
東芝
dynabook MX/36MWH PAMX36MNTWH (リュクスホワイト)
  • http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100615295
  • 11.6インチ
  • CPUタイプCore i3 330UM (1.20GHz)
  • 質量1.48kg
  • バッテリー駆動時間6.4時間
HP
Pavilion dm1-3000 Notebook PC LK381PA-AAAA (2011年春モデル
  • http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110311842
  • 11.6インチ
  • CPUタイプAMD E-350 (1.60GHz)
  • 質量1.57kg
  • バッテリー駆動時間9.5時間
mouse computer
LB-L200BR
  • http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookl/spec.html
  • 11.6
  • Core™ i3-380UM
  • 1.25kg
  • 2.7h
lenovo
idea pad U165
  • http://shopap.lenovo.com/jp/products/lifestyle/ideapad/u-series
  • 11.6
  • K325 1.3GHz
  • 1.3kg
  • 5h ?
Gateway
EC19C-A52C/S
  • 11.6
  • CPU : Core i5-470UM(1.33GHz)
  • 1.35kg
  • バッテリー駆動時間 : 約6時間

トップ   編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-11-11 (火) (1557d)
Site admin: D*isuke YAMAKAWA

PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.29. HTML convert time: 0.091 sec.