NVIDIA社のコードネーム:Kepler アーキテクチャを採用するグラフィックカードに関する情報をまとめた。
HPC向けの通称Kepler2アーキテクチャGPU(GK110)については
misc/Hardware/NVIDIA/Kepler2 にまとめています。
CUDA(GPGPU)への最適化を主目的として設計された
NVIDIA社の グラフィックアーキテクチャのコードネーム。
※ CUDA(GPGPU)への対応自体は、GeForce8x00(G80)から行われている。
参考:
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 NVIDIAが次世代GPUアーキテクチャ「Kepler」のベールを剥いだ
4Gamer.net ― NVIDIA,「Kepler」ことGeForce 600ファミリーを発表。アーキテクチャの要点をまとめてチェック
ハイエンド
アーキテクチャに関する変更点
GK104 概要
GeForce GT 640 OEM | NVIDIA
4Gamer.net ― 「GeForce GTX 680」レビュー(前編)。低消費電力で「扱いやすい史上最速GPU」に
4Gamer.net ― 「GeForce GTX 680」レビュー(後編)。NVIDIA版Turbo Boostになる「GPU Boost」とは何か
【特集】「NVIDIA GeForce GTX 680」徹底攻略 - 最強候補のKepler世代GPUを完全検証 (5) Sandra 2012 Engineer Edition | パソコン | マイナビニュース
GTX680のグラフィック・GPGPU性能を調べる « dokumaru
北森瓦版 - “Kepler”のスペックは如何に?―GK104は768spか1536spか
4Gamer.net ― オープンソースのコンパイラ(LLVM)がNVIDIA製GPUをサポート http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20120510011/
4Gamer.net ― GPUとしての動作に最適化されたGK104。NVIDIAはGPGPU向けに「もう1つのKepler」を準備中 http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509064/
GT620,605は、Fermi世代であるGT520 のリネーム品
北森瓦版 - GeForce GT 620とGeForce 605